先日作った付け襟と裾よけを早速着用してみました。
今は関東に住む息子が、仕事の都合で大阪に来る事になり、夕食を御馳走してくれると言うので、主人と二人、いそいそと出掛けて行きました。

裄がちょっと短いかも…
袖には、麻襦袢からはずした袖を縫い付けています。
袖には、麻襦袢からはずした袖を縫い付けています。

濃い色の着物は、洋服の中に入っても、あまり目立たなくて良いですね。
夕方から出掛けたのですが、歩いていると、やはり少し暑い…
けど、クーラーのガンガンかかった店内では、ちょうど過ごしやすかった♬
鉄板焼きのお店でしたので心配していましたが、寒い思いをせずにすみました。
最近、歳と共に夏のクーラーに難儀をしていましたが、着物を着ていると、洋服の時のように足下から冷える事もなく快適に過ごせる事が分かりました。
これからは、暑い夏こそ、お出掛けする時には着物を着よう!!…と改めて思った次第です。屋外を歩くには、かなり暑い思いをするとは思いますが…
で、作ったばかりの付け襟と裾よけ着用の感想は…と、言いますと…
着崩れもなく、動きやすく、心配した腰の部分の滑りも問題なく大変快適でした☆!!